今年の発表会まで、あと2ヶ月となり、いよいよとなりました!
当教室では、弾きたい曲の希望を聞いて選曲しているので、ポピュラーからクラシックまで、様々なジャンルが演奏されるピアノ発表会となっております♪
発表会の曲は、長期間練習するため、普段レッスンで弾いている曲より、難易度の高い曲に挑戦してもらっています。
中には、本当に弾けるようになるのかしら?と疑うような、かなりレベルアップした曲にチャレンジしている生徒も。
でもこれが先生から与えられた曲の場合、渋々練習、、、となるかもしれませんが、自分で選曲していますから、自己責任で頑張るしかありません!?
そんなピアノ発表会で得られるメリットについて紹介したいと思います〜
1.大きな成長を実感できる
難しい曲には、今まで自分が経験したことのないテクニック、演奏表現が、ふんだんに盛り込まれています。
指のテクニックはもちろん、ペダルの技術も、ピアノ演奏において、かなり重要な要素となります。
壁にぶつかることもありますが、それを乗り越えた時の達成感は格別です!
出来なかったことが、練習を重ねることで出来るようになり、憧れの曲が弾けるようになった時の喜びは、何にも代えがたい宝物になります♪
2.集中力と忍耐力が磨かれる
難しい曲の練習には、集中心と根気が必要です。
何度も同じ箇所を繰り返し練習したり、なかなか思うように弾けない部分と向き合ったりする中で、自然と集中力と忍耐力が養われます。
また出来ない原因を考えたり、試行錯誤することで、探究心も芽生えます。
これは、音楽の練習だけでなく、日々の生活においても大きなプラスとなるはずです。
3.「自信」という名の宝石が手に入る
何ヶ月も練習を重ねた曲を、発表会の大舞台で、極度の緊張を乗り越えて、人前で演奏し終えた時には、大きな自信を手に入れることができるでしょう。
それは、努力が実を結んだ証であり、「私にはできる!」という揺るぎない自信となって、あなたの内面を輝かせてくれます。
しかし、本番で失敗して全然思い通りにならなかった、という不満足な結果に終わることも多々あります。
しかし本番というものは、練習の70%も発揮できれば十分なのです。
いつもと違う環境のステージで、極度の緊張状態で弾くわけですから、全てが思い通りになどいくはずがありません。
また自分が思っているほど、他の人は自分の失敗など気にしていないものですから、また次回、リベンジしましょう!
4.聴衆に感動を届けられる
長期間練習を重ねて、真摯に曲に向き合い、自分のものとして演奏することで、あなたの演奏は、聴衆の心に深く響く感動を与えることができるでしょう。
音楽そのものが持つ力と、あなたの情熱が合わさることで、唯一無二の、あなたの演奏が出来上がります。
その時、その瞬間だけの、かけがえのない、音楽体験を共有することができるはずです!
難しい曲への挑戦は、その過程でたくさんの学びと喜びを与えてくれます。
発表会という目標があるからこそ、いつも以上の力で頑張れるものですね!
あと2ヶ月、本番で満足のいく演奏ができるよう、丁寧な練習を心がけて、取り組みましょう。
