ピアノ教室の中には、リトミック教室を併設していたり、小さいお子様に特化した、子供メインのピアノ教室も多いのですが、当教室には大人の在籍生も多く、子供でも中高生、大学生もいて、皆さん、お忙しい中、レッスンに通い続けてくれています♪...
先月、生徒のお父様が、ピアノ全くの初心者からのスタートでご入会されました♪ シニアピアノ教本とバーナムを使っていますが、お仕事もお忙しいでしょうに(内科のお医者様)ピアノの練習、頑張ってらっしゃいます! 医師のお母様と小学生の娘さんで、長く通って頂いている親子も。...
当教室には、保育士・幼稚園教諭のためのピアノコースがあります。 普通の大人のピアノコースとの違いは、コード奏法など、歌伴奏に必要な内容を勉強すること。 初歩の段階では、まずはバイエル終了程度の、基礎的なピアノ演奏能力を身につけて頂きます。...
もともと大人のピアノコースに含まれる形で、シニアの年代の方々にも以前から通って頂いておりましたが、ピアノ経験者の方はいいのですが、ピアノが全くの初めての方には、どうやらとても敷居が高く、非常に不安に感じるようですので、その不安を取り除くため?!新たに、シニアピアノコースを開設しました。 しかしシニアとは、何歳以上を表すのか?...
コロナ渦で、生活が一変し、自宅で過ごすことが多くなった今年、夏以降〜中高生や大人の方にも、続々、ご入会頂いております。 ピアノ経験者の方が多いのですが、家でたまに弾いてはいたものの、こんな自己流でいいのだろうか、と疑問を持ち、レッスンを再開された方がほとんどです。...
先日、大学時代の恩師、中倉のり子先生のレッスンに伺った際に、絶賛オススメ本を貸して下さいました。 ルース・スレンチェンスカ 九十四歳のピアニスト 一音で語りかける
コロナの影響で、インドアな趣味に注目が集まってきたせいか?! 6月以降、大学生~大人の生徒さんが、続々、ご入会されています! 前々からやってみたいと思っていた、と、全くのピアノ初心者からスタートされる方。 子供の頃ピアノを習っていて、その後は独学でたまに弾く程度だったものの、やはりちゃんと学びたいと思うようになった、という経験者の方。...
平日夜、土曜には、社会人の方も多く、皆さん、仕事で忙しい中、ピアノの練習時間も確保して、通って下さっています♪ 先日も、関西から転勤で引っ越してきた方が、体験レッスンにいらっしゃり、即ご入会されました。...
先日、武蔵小杉教室の大人の生徒さんのお友達が、たまプラーザ教室にご入会されました♬ 二人は幼馴染で、子供の頃は、なんと同じピアノ教室に通っていたそうなんです! そして、今も時々会う仲で、武蔵小杉教室の生徒さんは、1年前からいらっしゃってるのですが、ピアノ再開した~との話を聞いて、自分も始めようと思い、来て下さったとのこと。...
大人のピアノ愛好家のためのホール練習会、開催しました。 横浜美術館ホールで、スタインウェイのフルコンのピアノを楽しみました♬ 仕事を半休取ってくださったり、平日午前にもかかわらず、ご参加頂きありがとうございました。 外部からのご参加の方には、ワンポイントアドバイスも致しました。...